兎咲ミミの前世がまめたそと前世バレした理由とみみたやになってからの変化の考察3選
VTuberの中でも、いま注目を集めているのがぶいすぽっ!の兎咲ミミさん。
落ち着いた声と高いゲームスキル、そしてASMRや雑談配信での癒し系トークが得意で、コアなゲーマーから初見さんまで幅広い層に支持されています。
そんな兎咲ミミさんですが、ファンの間ではひとつの話題がじわじわと盛り上がっています。
それが
みみたやの前世は誰?というテーマ。
声のトーンや話し方、ゲームの好み、プレイスタイルなどから、過去に別名義で活動していたのではないかという考察が、SNSや配信ファンの間でよく見られます。
この記事では、兎咲ミミさんの前世にまつわるファンの考察や、
現在の配信スタイルとの違い、声や話し方の特徴などを深掘りしていきます。
前世を知ることで、今の活動がより魅力的に見えるとおもいます!
兎咲ミミの前世がまめたそと前世バレした理由とみみたやになってからの変化の考察は3つあります。
- みみたやの基本情報の振り返り
- みみたやの前世がまめたそだと前世バレした理由
- 前世まめたそからみみたやになってからの変化と進化
それでは、兎咲ミミの前世がまめたそと前世バレした理由とみみたやになってからの変化の考察について見ていきましょう!
スポンサーリンク兎咲ミミの前世がまめたそと前世バレした理由とみみたやになってからの変化の考察①みみたやの基本情報の振り返り
まずは、兎咲ミミさんの基本情報を振り返っておきましょう。兎咲ミミさんは
ぶいすぽっ!に所属するVTuberで、可愛らしいウサギをモチーフにしたキャラデザが特徴です。
大きな垂れ耳とふわふわのしっぽがトレードマークで、リスナーを癒やしてくれます。
デビュー日は2021年4月1日で、以来、精力的に活動を続けています。
プロフィール
誕生日 3月3日 身長 148cm 血液型 ? 好きなもの ゲーム、ゴロゴロすること 引用:ピクシブ百科事典
兎咲ミミさんの配信は、多岐にわたるジャンルで展開されてます。
中でも特に人気なのがぶいすぽなので当然ゲーム実況です。
FPSゲームを中心にプレイしており、その腕前はプロ顔負け。

緊迫した戦況でも冷静にビックブレインで対応し、ゲーマーから定評があります。
また、ASMR配信も行っていて、みみたやの優しい声と心地よい音で、多くのファンが癒やされています。
さらに、雑談配信では、日常の出来事や趣味についてリスナーと楽しく交流し、親しみやすい一面をもせてます。
みみたやがこれだけ支持される理由は、SNSでのファンとの交流が積極的で、リプやコメントへの丁寧な対応が好評というのがあります。
ファンからは、
ミミたやの声に癒やされる
トークのテンポがちょうどいい
といった声が多く寄せられてます。兎咲ミミさんの配信は、日々の疲れを忘れさせてくれる特別な時間となってるみたいですね。
以上が、兎咲ミミさんの基本的なプロフィールと活動内容の振り返りでした!
次は、本題の兎咲ミミさんの前世の情報について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク兎咲ミミの前世がまめたそと前世バレした理由とみみたやになってからの変化の考察②みみたやの前世がまめたそだと前世バレした理由
兎咲ミミさんの前世について、ファンの間でさまざまな考察が飛び交っています。
当時、注目されたのは兎咲ミミさんのプレイするゲームの種類や配信スタイルが、以前活動していた
まめたそさんと一致していた点でした。
まめたそさんは、PUBGの元プロゲーマーとして知られ、その卓越したゲームスキルで人気がありました。
@ZOWIEDIVINA #PUBG Women’ Invitational Solo 2日目
本日は日本勢3人の巻き返しなるか💪
各ラウンド出来るだけ上位に残りたいね。
応援している側も楽しめるし、そんな展開期待(^^)
がんばれ まめたそ えと ののみや(^_^)/
英語配信 https://t.co/Xf6viy5piu
中国語配信 https://t.co/7U3QlHkACg pic.twitter.com/4drmJT4Hyz— よちょも (@yochomo) December 15, 2018
この共通点が、ファンの間で話題となり、前世の考察が進むきっかけとなりました。
ファンたちは、以下のような共通点に注目しています。
兎咲ミミの前世がまめたそと前世バレした理由①声と話し方
兎咲ミミさんとまめたそさんの声や話し方が非常に似ていると言われてます。特に、笑い声やトーンに共通点が多いとの声がありました
ただの声フェチやん。と言われるほど、声質や話し方に注目している人も多いですが、ここではあくまで前世の考察としてです。
もう少し掘り下げると、話し声のトーンと自然な口調です。兎咲ミミさんの声って、ちょっと低めで落ち着きがありながらも、素朴な可愛さがしっかりあるんですよね。
みみたやの声ってほんと元気出る
— とんかつ (@tonkatu_mnst) March 27, 2025
みみたやの声いいな〜
— 皆のおじいちゃん 小鳥玲奈 (@cafeole1122) March 19, 2025
みみたや、声と話し方が可愛すぎる
— さかなつり (@_3k7_) March 3, 2025
聞いてみると、前に活動していたまめたそさんもそういう感じでした。
また、やや鼻にかかった声質や、言葉の語尾がやわらかく、聞き心地がいい、
イントネーションやテンポが似ている(たまーに関西弁っぽいニュアンスを含むことも)
などが挙げられます。

ApexやLoLの配信中、コラボ相手と会話しているシーンなんかは、まめたそさん時代の雰囲気と重なると感じるファンも多いみたいですね。
兎咲ミミさんの配信、独特の「間(ま)」がありますよね。
元気すぎず、テンションを上げすぎず、ちょうどいい落ち着きと親近感でしゃべってくれるのが魅力です。
これは、まめたそさん時代にも話し方が落ち着いてて聞きやすいと言われていてみみたやの特徴そのものです。
たとえば、リスナーに対して、
あ〜わかる、それめっちゃ好き〜
うちも昔ハマってたよ〜
など、共感を多く交えながらフランクに会話を広げていくスタイル。これが“素に近い感じ”を出していて、
いまでもまめたそ感はある意味強めなのかもしれません。
前世から現在まで、声や話し方がものすごく癖が強いわけではないので、まめたそ時代のファンも
「まめたそ感」として総合的に感じているようです。笑
スポンサーリンク兎咲ミミの前世がまめたそと前世バレした理由②プロゲーマー時代からぶいすぽの現在まで同じゲームとスタイル
兎咲ミミさんは、Apex 、PUBG、LoLなどのゲームを好んでプレイしています
これらは、まめたそさんが以前からプレイしていたゲームです。
まめたそさんはPUBGのプロゲーマーだったので、FPSのスキルを重点的にオーディション
しているぶいすぽは、プロゲーマーを引退してからの次のキャリアにぴったりだったと思います。

ストリーマーやプロのコーチになるなども考えられますが、まめたそさんはFPSの猛者が集まるぶいすぽで、兎咲ミミとして活動していくことにしたんですね。
2025年に入ってからはV最などをきっかけに、スト6などの格ゲーなどもプレイしているので、ゲームの守備範囲はどんどん広くなっていきますね。
スクリムで技を隠す兎咲ミミに杞憂するツルギだったが、まさかの展開に。【スト6】 https://t.co/vTULgCY6g3 @YouTubeより
ほんと面白かった覚醒みみたや
— 金魚花火 (@kingyohanabe) March 28, 2025
つむ王とみみたやのスト6配信好き過ぎる
— 校訓(水嶋ヒ口) (@koukuso252525) March 27, 2025
みんな頑張ってるなーとV最のスト6練習を見て回ってたら、マゴさんみみたやの配信開いた瞬間”へ?”ってなった pic.twitter.com/Y7Yoi1FOWi
— kizkiz (@kizkiz) March 27, 2025
兎咲ミミになったいまでも新しいチャレンジなどをして成長していて、応援したくなりますね!
スポンサーリンク兎咲ミミの前世がまめたそと前世バレした理由③キャラデザが似てる
兎咲ミミさんのキャラデザと、まめたそさんが使用していたアイコンのデザインに共通点が見られます。
具体的にいうと、うさぎの耳や髪のメッシュカラー、ドクロの髪飾りなどですね。

↑↑
たしかに、兎咲ミミさんに似てますよねw
前世バレを狙っているのか、とくにそういうことは考えず、単純に好きなものを反映したのかは分かりませんが、さすがにこだわりが似すぎてますよねw
前世が元プロゲーマーの人や、ニコ生配信者だった人は、そういうパターンがけっこう多いです。

前世バレをぜんぜん気にしないタイプか、いままでのファンにサインを送ってるパターンなど、
もともと表で活動していたので変に隠そうとしない人が多いのかもしれませんね。
どうせすぐにバレるし・・・
と思ってるVtuberの人などもいそうですね。
スポンサーリンク兎咲ミミの前世がまめたそと前世バレした理由とみみたやになってからの変化の考察③前世まめたそからみみたやになってからの変化と進化
兎咲ミミさんの配信、なぜか居心地がいいんですよね。
元プロゲーマーなのでゲームは当たり前に上手いのでテンポよくゲームを進めつつ、
コメントも拾ってくれたり、ゴリゴリのエイムを見せながら雑談もこなす

そんなみみたやの今の配信スタイルを見ていると、ファンの中では前世からちょっと変わったと
気になる人も多いみたいです。
実際、前世とされるまめたそさんの頃から見ていたという人からは、
スタイルの変化、あるいみ進化が見られるみたいです。
スポンサーリンク前世まめたそからみみたやになってからの変化&進化①配信ジャンルが圧倒的に広くなった
まず、ぶいすぽに入ってから配信ジャンルが圧倒的に広くなりました。
まめたそ時代は、PUBGをメインに、さすがに元プロゲーマーだっただけあって、
ガチの実力派プレイヤーという感じでした。
まめたそさんのSQカスタムにお邪魔しました~
1ドン+2連ドン!めっちゃ楽しかったです✨
ありがとうございました~😊 pic.twitter.com/WSMAjkcPfV— Nyanpi(にゃんぴ) @女子プロゲーマー (@nyanpi55) August 6, 2018
なんか友達に部屋の名前とPWだけ教えられてカスタム入ったら配信者のカスタムでしかも配信者と同じ部屋入っちゃってめっちゃ場違いな人だったしその人プロゲーマーだったんだけど、まめたそさんあざした
— たこわさ (@TakoWasa_79) September 16, 2018
【PUBG】USA LIVE – ぷに3パブ速3まめたそto squad 【プロゲーマーの配信】 https://t.co/bY0uPpMIJH @YouTubeGamingさんから
— usa. (@usa_sviel) February 10, 2018
それに対して、兎咲ミミとしての今はというと
Apex 、Valorant、LoL、スト6←NEW!!(2025V最で)、雑談枠、ASMR、歌、企画など
ゲームもガチでやりつつ、ASMRや雑談で癒し要素も提供してくれるエンタメ性が加わりました。

さらに、意外なことにパチスロ(とくにリゼロやヴヴヴ)が好きだということで、パチスロ配信とか増やしていくのもおもしろそうですね。
パチスロ大好きみみたや
「たーくさん金貨~!」#ミミ画 pic.twitter.com/ilmGXCRbXk— クロス🍣 (@3WKfQt5xenjae53) October 24, 2024
みみたやとパチスロ両方の好み一緒でテンション上がったw
パチはエヴァ、スロはヴヴヴしか勝たん!!!— ソラ🪐 (@Messan_723_) August 21, 2024
最近ではホロライブのさくらみこさんのGOD耐久配信などが記憶に新しかったり、
にじさんじのイブラヒムさんもパチスロ好きで有名ですよね。
何ですとぉ🤩🤩
イブラヒムとローレン・イロアスが
パチスロ愛❤️を語るだと‼︎#にじさんじ #イブラヒム #ローレン・イロアス#パチンコ #パチスロ#サンシャインKYORAKU南https://t.co/qitQ9P40ma— イラッ社員 (@welcome_3shine) June 23, 2024
こうしたパチスロ好きVtuberの集まりで企画なんかも楽しそうです。
スポンサーリンク前世まめたそからみみたやになってからの変化&進化②配信全体の空気感がやわらかくなった
前世の活動は、FPSをガチでやってたので、ピリッとした空気感が漂っていたこともありました(もちろん良い意味での緊張感で)
それが今のみみたやは、ゲームは真剣でも、空気はほんわかしていて、リスナーも気負わず見れる雰囲気に変わってます。

このバランス感覚がめっちゃ絶妙で
うまいけど怖くない
プロっぽいけど親しみやすい
という、まさにぶいすぽのオアシスみたいな存在になってるんですよね。
スポンサーリンク前世まめたそからみみたやになってからの変化&進化③プロゲーマーまめたそとみみたやのハイブリッドの進化
上挙げた2つの変化と進化の要素の集大成として、いまの兎咲ミミさんは、プロゲーマーとVtuberのいいところを組み合わせたハイブリッドです。
兎咲ミミさんが仲間たちと一緒にVALOをしながら、デビュー前の思い出や裏話をゆるっと語る回がありました。
冒頭では
このメイクセット初めて見るかもと話しつつ、実はデビュー前に一度だけ使ったことがあるとポロリ。
当時の同期エピソードにも軽く触れつつ、
なんと、レン君を野良扱いしたといった黒歴史(?)も笑いに変えて振り返っていたのが印象的でした。

肝心のVALOでは、緊張感ある戦況の中で冷静な判断と的確なエイムを披露。
特にサイファーのカメラ設置や、敵のラッシュに対しての対応は見事で、配信慣れした落ち着きが際立っていました。
途中「ランチなんて関係ない」と言いながら突っ込む場面では、チャット欄も爆笑ムードに。
終始リラックスした雰囲気の中にも、元プロゲーマーのまめたその実力と経験値がしっかり感じられる内容でした。
過去の活動と今が自然につながっている
そんな配信でしたね。
スポンサーリンクまとめ
ここまで、兎咲ミミさんの前世に関する考察や、配信スタイルの変化、そしてデビュー前のエピソードなどを紹介してきました。
あくまで前世に関する話題は推測の域を出ないものではありますが、それでもファンが
みみたやの過去に興味を持ち、今の活動とのつながりを感じようとするのは、
兎咲ミミとしての魅力もそれだけ深いからこそだと思います。

どんな経験があったにせよ、今の兎咲ミミさんがぶいすぽっ!の姿でファンの前に立ち、
全力で楽しませつづけてくれていることが何より大切です。
前世がどうだったかを考えるのも楽しいですが、それを知ることで今のみみたやの努力や成長がより鮮明に見える、というのもファンとしての醍醐味のひとつですね!